Ruby1.9.3-p0とRails3.2.0でDebuggerが使えないのを何とかした

2012年1月20日Ruby On Railsさんがめでたく3.2.0リリースとなっております。
そして、公式ページではRuby1.9.3が推奨されているという事態です。

色々と忙しい毎日なのでRails3.1は華麗にスルーしてみたのですが、
そろそろ追いかけないと取り残されそうな気もします。
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ。」
どこかで聞き覚えがある台詞ですが、まさにそんな心境。

ということで、真新しい環境を構築してみたのですが、なんとDebuggerさんが使えなくなってます。
これを使ってないという事は、みんなどうやってデバッグしてるの?と問い合わせたいのですが、
今回は意外とスカッと対策がわかったので書いておきます。

が、先にオチを書いておくと暫定です。公式にはこの問題は解決していない様子です。

もしかして、この機能って誰も使ってないの?
なんていう気もしますが、誰かの役に立ついいな。

続きを読む

「RailsWizard」を使って最速で開発を始めましょう

RailsWizardをご存知ですか?

NoSQLを使い始めていたり、jQueryをメインで使っていたり。Rails3.1での変化でも裏付けられるとおり

を使っていなかったり、超絶便利なプラグインを常用されている方はかなり多いと思います。

Railsがどんなに便利であっても、プロジェクトの開始に初期セットアップで時間がかかることが少なからずあるのではないかと思います。また、これからRailsを勉強される方も、どうせだったらド定番なプラグインは最初から押さえておきたいと思われるはず。

そんなあなたにお勧めのサービス、それが「RailsWizard」でございます。このサービスを使うと、笑ってしまうほど簡単に素早くRailsでの開発の下ごしらえを終えることができてしまうんです。

え?知らない?そりゃ、まずい!!使ってないと損しますぜ!!

今日の記事は短いですから、最後まで読んでから行ってみて下さい。w

続きを読む

Ajaxのクロスサイト通信をJSONPを使わないでやってみよう

jQueryなどを使いAjaxで通信などをしていると、他のサーバから直接JSONが取れたら便利なのにと思ったりします。
通常はこういったときはJSONPなどを使うのですが、もっと楽な方法は無いものかと探していたところ「Access-Control-Allow-OriginなるものをHTTPヘッダーに入れればできる!」という記事があったのを思い出し、夜中にフツフツと試してみました。

先に結論を書いておくと、冒頭の例え「他サーバから直接JSONを取る」には、他のサーバーが返してくるResponseのヘッダー部分に「Access-Control-Allow-Origin:"*"」と入っていると、受け取ったブラウザはJSONを処理してくれます。

このテクニックは特殊なテクニックではなく、いたって正攻法とのことでした。そのため、ほとんどのブラウザで同じく処理されます。複数のWebサーバのヘッダを調整することができるのであれば、活用することでとても楽にAjaxのクロスサイト通信を実装することができます。企業内システムでJSONPを使ってデータの取得をしているような場面では、充分使えるテクニックなので、ぜひ活用してみてください。

それでは、Gistに公開したソースとCacooで書いた図を元に、何をどうすれば良いのかを説明してみます。

続きを読む

ソースコード共有とバージョン管理をお手軽に始められる最も新しい方法

今回はリポジトリサービス「CODEPLANE」とGithubオフィシャルアプリを組み合わせて、ソースコードの管理を低コストでかつ便利にしてしまおうというお話です。

「CODEPLANE」はGithubと同じくGitコマンドが使えるリポジトリサービスで、まだベータバージョンの新顔。「Github for Mac」はGithubがリリースした専用のアプリケーションです。そして、これらを組み合わせて使ってしまおうという内容をお届けします。

  1. 「CODEPLANE」というサービスを知りました。
  2. Githubが「Github for Mac」というツールを出しました。
  3. 「CODEPLANE」と「Github for Mac」を組み合わせてみました

何人かで共同の開発やハッカソンなどの開発系イベントなど、ちょっとソースコードの共有とバージョン管理を使いたい!という人に朗報な感じです。また、Macを利用して開発をされている人で、バージョン管理で楽したいなという人にもお勧めです。

続きを読む

Sinatra+Haml+Omniauthをスカッと体感する

ちょっと今までやってないSinatraHamlを試してみようと思い立ち、何気なくOmniauthを使ってTwitterで認証する部分のみを作ってみました。怖いくらいあっさりできたのでレポートしてみます。

続きを読む

いまさら聞けないRailsでデバッグする便利な方法(Ruby1.9.x対応版)

Railsでの開発をしているとき、ブラウザは何を使ってますか?
私はFirebugが使いたいのでFirefoxがメインでしたが、最近はGoogleChromeが多いです。
GoogleChromeにもディベロッパーツールというのがあり、ブラウザとサーバ間の通信内容や各ファイルのロードに掛かった時間などを見ることができます。
どちらの開発者向けツールでも、Javascriptのソースにブレイクポイントを設置し、その時の変数の中身を見ることなどもできます。これらのツールがないと仕事にならないくらいです。

では、サーバ側は?

ということで、Rails3でかつRuby1.9.xの場合でのデバッグ方法についてです。

続きを読む